クロム酸ナトリウム | |
---|---|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7775-11-3 |
PubChem | 24488 |
特性 | |
化学式 | Na2CrO4 |
モル質量 | 161.97 |
外観 | 黄色の結晶 |
密度 | 2.723 g/cm3 |
融点 |
792 °C |
水への溶解度 | 44.3% at 20 °C, 56.1% at 100 °C |
構造 | |
結晶構造 | 斜方晶系(413 °C以上で六方晶系) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−1329 kJ/mol |
危険性 | |
主な危険性 | 発癌性 |
Rフレーズ | R45 R46 R60 R61 R21 R25 R26 R34 R42/43 R48/23 R50/53 [1] |
Sフレーズ | S53 S45 S60 S61 [1] |
関連する物質 | |
関連物質 | K2CrO4, Na2Cr2O7, CrO3 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
クロム酸ナトリウム(Sodium chromate)は、石油産業では腐食防止剤、織物産業では染色補助剤、さらに木材の防腐剤[2]、医学では赤血球量の測定に使用される黄色の固体である[3].。
二クロム酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの反応で得ることができる。
吸湿性であり、四、六、十水和物を形成する。クロム酸ナトリウムは他の六価クロム化合物と同じく発癌性を持つ。強力な酸化剤であり、水に溶けて[1]、弱塩基性溶液となる[4]。
[ヘルプ] |
This article uses material from the Wikipedia article "クロム酸ナトリウム", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
database,rohs,reach,compliancy,directory,listing,information,substance,material,restrictions,data sheet,specification