この項目では、映画について説明しています。エイミー・マンのアルバムについては「ロスト・イン・スペース (アルバム)」をご覧ください。 |
ロスト・イン・スペース | |
---|---|
Lost in Space | |
監督 | スティーヴン・ホプキンス |
脚本 | アキヴァ・ゴールズマン |
製作 |
スティーヴン・ホプキンス アキヴァ・ゴールズマン カリア・フライ マーク・ダブリュ・コッチ |
製作総指揮 |
メイス・ニューフェルド ボブ・レーメ リチャード・サパースタイン マイケル・デ・ルカ |
出演者 | ウィリアム・ハート |
音楽 | ブルース・ブロートン |
撮影 | ピーター・レヴィ |
編集 | レイ・ラヴジョイ |
配給 |
ニュー・ライン・シネマ 日本ヘラルド映画 |
公開 |
1998年4月3日 1998年12月12日 |
上映時間 | 131分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $80,000,000[1] |
興行収入 | $136,159,423[1] |
テンプレートを表示 |
『ロスト・イン・スペース』(原題: Lost in Space)は、1998年にアメリカ合衆国で製作されたSFアドベンチャー映画。1960年代に人気を博した米テレビシリーズ『宇宙家族ロビンソン』(原題は同じくLost in Space)の劇場用映画化作品。
13週間連続して全米週末興行収入成績第1位を継続していた『タイタニック』を抜き[2]、1998年4月3日に全米週末興行収入成績第1位を記録した[3]。
当初から続編の制作を前提としていたため、本作のラストでは物語が完結していない[4]。
なお、両作品のタイトルについては「邦題を複数持つ作品一覧」も参照。
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権を侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年10月)(使い方) |
時は2058年、高度に発展した文明によって地球環境は破壊されてしまった。ジョン・ロビンソン教授(ウィリアム・ハート)とその家族は、人類生存のための新天地の惑星「アルファ・プライム」を調査する使命を帯び、宇宙へと飛び立った。
しかし、その宇宙船に同乗していたスパイ(ゲイリー・オールドマン)の工作によってナビゲーションシステムを破壊され、一家は宇宙空間で迷子になってしまう。
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
---|---|---|---|
ソフト版 | 日本テレビ版 | ||
ジョン・ロビンソン教授 | ウィリアム・ハート | 小川真司 | 磯部勉 |
モリーン・ロビンソン博士 | ミミ・ロジャース | 萩尾みどり | 弥永和子 |
ジュディ・ロビンソン博士 | ヘザー・グラハム | 高橋理恵子 | 日野由利加 |
ペニー・ロビンソン | レイシー・シャベール | 今津朋子 | 渡辺明乃 |
ウィル・ロビンソン | ジャック・ジョンソン | くまいもとこ | 伊藤隆大 |
Dr.ザカリー・スミス | ゲイリー・オールドマン | 佐古正人 | |
ダン・ウェスト少佐 | マット・ルブランク | 平田広明 | 堀内賢雄 |
ウィル・ロビンソン(成人) | ジャレッド・ハリス | 宮本充 | 荒川太郎 |
将軍 | マーク・ゴダード[5] | 稲葉実 | 麦人 |
ジェブ・ウォーカー | レニー・ジェームズ | 石田圭祐 | 辻親八 |
カートライト校長 | ジューン・ロックハート[6] | 前田敏子 | 翠準子 |
ビジネスマン | エドワード・フォックス | 石森達幸 | |
フレンディの声[7] | ディック・トゥフェルド[8] | 玄田哲章 | |
レポーター#1 | マータ・クリステン[9] | ||
レポーター#2 | アンジェラ・カートライト[10] | ||
その他 | 五十嵐麗 山野井仁 深水由美 小林尚臣 室園丈裕 |
大川透 後藤敦 高瀬右光 吉田美保 華村りこ 渡辺美佐 丸山純路 | |
初回放送 | 2000年4月7日 『金曜ロードショー』 |
This article uses material from the Wikipedia article "ロスト・イン・スペース", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
Movie, Animation, Cartoon