1955年のフェデリコ・フェリーニ監督の映画については「崖 (映画)」をご覧ください。 |
「断崖」はこの項目へ転送されています。1941年のアルフレッド・ヒッチコック監督の映画については「断崖 (映画)」をご覧ください。 |
崖(がけ、がい)とは、山や岸(海岸、河岸、湖岸)などの、険しく切り立った所[1][2]をいう。地表の高度が急変する部分の急斜面[3]との定義もできる。山腹の崖[1]を日本語ではほき(崖[1][4]、歩危[1])、そわ(岨)[1][2]、そば(岨)[1][2]ともいうが、古語の趣がある。
垂直かそれに迫るほど切り立った崖は、古来の日本語で切岸[1][4]/切り岸[4](きりぎし[1][4]、きりきし[4])という。しかし現代語では断崖(だんがい)[1][2][4]ということが多い。懸崖(けんがい)[1][2][4]、絶崖(ぜつがい)[1][2][4]ともいう。また、これらの同義語として、切り立った状態を壁に譬えた絶壁(ぜっぺき)[1][2][4]があり、断崖に絶壁を合わせて断崖絶壁をいう強調表現もある。
英語では「崖」全般を "scarp"、「断崖」を "cliff" といい、日本語では後者の音写形「クリフ」が外来語として通用する[2][4]。
日本の宅地造成規制法施行令の1条2項によれば「地表面が水平面に対し30度を超える角度をなす土地」としている[5]。
自然の流水、雨水、海水、風、氷河などといった太陽エネルギーに基づく外作用が地形形成営力(土地に働きかけて地形を変化させる力)として作用することを侵食/侵蝕というが、地表の岩石や土壌が侵蝕されることで、そこに崖が形成される。
海水の運動(波浪、潮流、海流など)による海岸とその付近の浅海底に対する侵食を海岸侵食といい、略して海食というが、海食によって生まれる崖を海食崖/海蝕崖(かいしょくがい)といい、略して海崖ともいう。また、波浪による侵食を波食/波蝕というが、波食によって生まれる崖を波食崖/波蝕崖(はしょくがい)という。
崖を超えて河川が流れる場合、そこに滝が形成される。断崖の多くは、滝や岩のシェルターを伴っている。
崖はその急峻な地形ゆえに棲息環境としても生物種を選ぶ。特に脊椎動物は、断崖に適応進化した場合、捕食圧(捕食される淘汰圧)から大きく逃れることが可能となる。飛翔することで断崖を自在に利用できる鳥類は、その利点を存分に活かして崖を繁栄の場としている一大勢力といえる。鳥による崖の利用は、逃れることに限らず、多くの猛禽類がそうであるように、そこから獲物を狙うことにも利用される。また、崖があることで生じる上昇気流を、鳥は大いに利用する。高層ビルの立ち並ぶ大都会にハヤブサやオオタカが進出していることは、断崖の高さや上昇気流を利用してきた彼らの習性が、高層ビルでも有効であったことを意味する。地上棲の哺乳類の場合は、断崖に高度に適応することは生存上の極めて大きな利点となり、固有種を形成することが多い。なぜなら、中型・大型の哺乳類にとって最も警戒すべき捕食者は中型・大型哺乳類であり、彼らが能力的に入り込めないレベルの厳しい断崖に適応することは、その種からの捕食圧に対する絶対的安全地帯の確保を意味するからである。例えば、断崖にある程度適応した大型ネコ科動物(ユキヒョウなど)はいるが、より高度な適応を見せる偶蹄類の複数グループ(アイベックスなど)は、ネコ科には叶わず彼らのみが入り込めるレベルの断崖を生存上の牙城としている。切り立った崖を平地と変わらない高速で疾走できるのも彼らのみで、ネコ科の適応種はこれを追うことができない(彼らも走れるが、追いついて捕獲できるレベルではない)。垂直の絶壁さえ巧みによじ登って上層の台地を天空の楽園のように利用するサルの一種(ゲラダヒヒなど)もいる。これら高度な適応種にとって、そのような場所にいる時、幼獣などを狙ってくる警戒すべき天敵は空にしかいないことになる。
崖を登る登山、および、そこから派生的に発達した技術をロッククライミングという。
世界で最も高い崖について、ギネスワールドレコーズは、ハワイのモロカイ島に所在する「カラウパパの崖」を認定しており、これは高さ約1,010メートルの海食崖である[6]。もっとも、カナダのバフィン島にあるトール山西壁の断崖は高さ1,250メートルで前者より高い (cf. en:Extremes on Earth#Greatest vertical drop)。こちらは主に氷食(氷河侵食)によって形成された氷食尖峰の一角としての崖である。
ここでは、有名である、何らかの特殊性をもって重要であるなど、特筆性の高い崖について、全世界・全天体を対象として列記する。
崖の地形、崖線は日本各所に存在し、その古語での名称が、地名・呼称となっている。
[ヘルプ] |
ウィクショナリーにがけ、そば#名詞:岨、崖、岨の項目があります。 |
ウィクショナリーに断崖、懸崖、絶崖、絶壁の項目があります。 |
ウィクショナリーに:en:scarp、:en:cliffの項目があります。 |
ウィキメディア・コモンズには、崖に関連するカテゴリがあります。 |
This article uses material from the Wikipedia article "崖", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
3d,model,rendering,library,tree,bush,flower,landscape,design,architecure,plant