Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 4.0 (Gustavo Girardelli).
凹面鏡(おうめんきょう、英: concave mirror)は、湾曲した曲面の内側を鏡面とした鏡である。鏡像が拡大されるので拡大鏡として使われる。そのため、化粧鏡として一般的に出回っている。
鏡面が放物面の場合は、焦点から出た光は全て平行光線となり、平行に入射した光は焦点に集まる。つまり、凸レンズと同じ働きをする。前者の性質はサーチライトに応用され、後者の性質は反射望遠鏡や太陽炉に応用される。
この節の加筆が望まれています。 |
ウィキメディア・コモンズには、Curved mirrorに関連するカテゴリがあります。 |
This article uses material from the Wikipedia article "凹面鏡", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
Physics, science